時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
7:30 | 送 迎 バ ス 出 発 | 休 | |||||
9:30 | 友 和 の 里 到 着 | ||||||
10:10 | 本 日 の 日 程 確 認・ラ ジ オ 体 操・午 前 の 活 動 準 備 | ||||||
10:15 | 作 業 | 作 業 | 作 業 | 作 業 | 作 業 | 作 業 | |
11:20 | 午 前 の 活 動 終 了 | ||||||
11:30 | 昼 食 ・ 昼 休 憩 | ||||||
12:50 | 午 後 の 活 動 準 備 | ||||||
13:00 | 作 業 | クラブ | 運 動 | 作 業 | 作 業 | レクリエー ション |
|
14:20 | 午 後 の 活 動 終 了 | ||||||
14:30 | 帰 宅 準 備 | ||||||
15:30 | 帰 宅 |
※火曜日の午後よりクラブの日・水曜日の午後より運動の日・第三土曜日の午後よりレクリエーションの日となっています。
園芸療育班 | 貝通し班 |
利用者さんの日中の見通しをつけた活動の充実化、集中力と身体の維持・向上を目指しています。 利用者さんに色々な体験をしていただき、日中の活動を意欲的に取り決め毎日楽しめるようにしています。現在の活動はゴム入れ作業・缶つぶし作業・自立課題・ウォーキングを行っています。 |
作業前にエプロンを着用して、机の上に貝を山にして決まった場所に豆管を用意します。利用者さんが番線に貝・豆管・貝・豆管、、、と交互に通していきます。最後に貝と豆管が外れないようにペンチで締めて完成です。完成品は春・秋にトラックに乗せて、地御前・大野・玖波のカキ養殖場に納品に行きます。積み下ろしもバケツリレーでどんどん完成した貝を運んでいきます。 |
創作班 |
陶芸班 |
チラシの袋詰め・型抜きなど委託された作業や、貝通し班からのゴム入れ作業や、農作業、創作活動をみんなで行っています。 最初はなかなか上手くいかないこともありましたが、環境の構造化を図ることにより、みなさん集中して作業に取り組まれるようになりました。 |
干支づくりを中心に頑張っています。毎日、毎日干支を購入して頂いた皆様の幸福を祈りながら・・・愛をこめて、型流し作業を行っています。 また訪問販売も積極的に行っています。 |
毎週火曜日の午後にクラブ活動を行っています。かめのこ・はあとめいど・クッキング・スポーツ・リフレッシュ・アミューズメントと7つのクラブに参加されそれぞれの活動を楽しまれています。 |
|
市 内 線 ① 船越~中区~西区方面 |
市 内 線 ② 中区~五月が丘方面 |
||
佐 伯 線 旧佐伯地域方面 |
廿 日 市 線 廿日市~佐伯区方面 |
||
友和の里では各地域に送迎サービスを行っています。 送迎ルートや時刻表など詳細に関してはお気軽にお問合せください。
社会福祉法人 友和の里 |
|||
大 竹 線 大竹市方面 |
アクセス方法
- 国道2号線宮内交差点から県道30号線を吉和方面へ約20分(約11.4km)
- セブンイレブン河津原店前を左折
- 県道42号線へ入り(約1.1km)県道460号線を直進(約1.2km)
- 「友和の里」の看板を右折
住所 | 〒738-0203 廿日市市友田218−38 | ||
TEL | 0829-74-2157 | ||
FAX | 0829-74-2154 | ||
定員 | 生活介護 50名 |